入水しました!!!!!!!!

 何とか入水することができたので、色々書いていこうと思います。↓は入水したときの投稿なんですが、たくさんの方におめでとうと言って頂き本当に気分が良かった。マジであざす!!

 

競プロ始めたきっかけ

 競プロというか、プログラミングを始めたきっかけは単純にかっこよさげだからという唐突な思い付きでした。中学3年生の一学期終わりごろ、学年集会で先生が周りが高校受験している中、自由に夏休みを満喫できるわけだから何か新しい事を一つでも始めると良いと思うよ的な事言ってたので、Python勉強することにしました。

 とは言うものの、モチベなんて保てるはずもなく、夏休み終わって更に文化祭も終わったあたり(つまり初めて2カ月くらいw)でやっと一通り基礎的な実装方法を勉強し終えました。

 さあここで私は思うわけです。

 「Pythonって、何できるんだろぉ......」

 そこで我が父上にご相談させて頂いたところ、競技プログラミングやってみたらとAtCoderを勧められました。

 という事で、ABCに初参加して遂に私も競プロerの一員になりましたとさ。

競プロ始めてからガチり始めるまで

 競プロを始めてだいたい毎週ABCには参加してはいたんですが、正直そこまで面白みは感じていませんでした。そんなある日、中学3年生の2学期中間一週間前(競プロ初めて2週間くらいだった気がする)まさかのブロスタというゲームに出会ってしまいます。中間考査一週間前なのに。

ブロスタ

 このブロスタというゲームにドはまりしてしまいまして、こっから中間期末と二学期の考査はボロボロ、もちろん競プロもほとんどせずに、ずっとこれやってました。

 さてさて3学期、学年末テストの2週間前くらい、あまりにゲームしすぎていたせいで親が怒ってスマホ没収、そっから考査までは真面目に勉強しました。。。

 学年末テストはそこそこ成績良くて(幾何満点だった気がする)一応スマホは返却。ところがとんでもない制限(まさかのゲーム1分&パスワード知らないから変更不可)かけられて、ブロスタとはお別れになりました。

 前置きが長くなりましたが、このブロスタやめたタイミングで競プロやろう!ってなって、頑張り始めました。春休み毎日何かしら問題解いて、高校入学前に晴れて入茶できました。

そっから入水まで

 特に言う事もなくて、頑張って問題解きましたってことくらい?wwwwww

 基本的に難しいやつ解いてます。だから、コンテスト以外では8割(直感)くらい解説ACです。ただ、解説ACって言っても流し読みして軽くヒント貰ってから頑張るみたいな感じでやってます。効率が良いかは分かりませんが、自分でやった感が出てACした時の気分が良いです。

 GCI 2023 Summerっていうのに参加して機械学習とか勉強したので、主に高校一年生の夏休み前半、GCI最終課題に追われて全然できなかった時期とかあるんですが、まあ頑張ったつもりです。

 ただ、改めてAtCoder problems 見返してみたらGCIとか関係なく思ったより精進してないかもですね。下にスクショ貼っときます。Heatmapとかめっちゃスカスカですね。

AtCoder Perf Graph

途中でC++に切り替えた

AtCoder Type Checker

記憶に残っている問題たち

唯一ACした赤(銅)diff

atcoder.jp

 この問題はbluebrry1001(以下「ぶるちゃん」と称する)が教えてくれたやつで、多分ぶるちゃんの初赤diffACもこれだと思う。

 多分、今解いてもACできる自信はないですが、印象には残っていますw

調子乗って解説ACした初の橙diff

atcoder.jp

 これは、茶コーダーのときに参加したABC302の問題なんですが、まさかの1完で灰パフォ出して、あまりの悔しさに勢いで全部解説ACしました。

 実はこの問題もとあるデータ構造(ネタバレ防止)をどう改良するかという実装ゲーみたいなところがあって、この時解説見ながら実装したやつはライブラリに保管してます。この問題の感想とか見てると、やっぱりライブラリとして持ってた人はかなり楽に解けたみたいですね。

 橙diffだけど、今すぐこの問題解説ACしてライブラリに追加するのはありなのでは? ワンチャン、次のABCで使えるかもねw

俺の競プロに対して思ってることとか、どんな感じでやってるかとか

コンテスト直前のコンディション管理

 基本的にコンディション管理はちゃんとやっているつもりです。

 お風呂はコンテスト前に入るようにしています。単純にコンテスト後だとお湯が冷めちゃうっていうのもあるんですが、入った方が疲れとれてリラックスできるし良いと思います。後、コンテスト関係なくお風呂上りにストレッチもしてます。(ちなみになんですが、開脚で頭地面につきます!)

 後、歯磨きしたりとか指温めるために寿司打やったりとかしてます(ついで)

 もう一つ、賛否両論分かれるかもなんですが、音楽はコンテスト直前は聞かないようにしています。もちろん、コンテスト中も聞きません。理由は、音楽聞いてるとそのリズムが頭に残って集中できないことが多いからです。音楽聴くのは好きで、毎日登校中とかお風呂入ってる時とか流してるんですが、それとこれとは分けようぜ!みたいな?www

正味、競プロどんくらいやってるの?

 まあ、どんくらいやってるかっていうのはAtCoder Problems 見れば分かるかもなんですが、正直モチベの波の上下差が結構大きい上に勉強量への影響も大きい気がします。

 めっちゃモチベあるときは、授業中パソコン開いて競プロやってます(最近は競技数学やってます)逆にモチベ無いときは、パソコン開いてません。X(旧Twitter)でも競プロ関係の話を一切しなくなると思います。

 そういうのもあってか、今まで長期的な継続は出来てないですね。Longest Streak も33日なので。

精進グラフ



競プロやってて良かったって思うとき

 競プロというか、競プロ界隈に入れてってことにはなるんですが、自分のやりたいこと、出来ること、やろうと思えばできることとかがすんごい増えました。機械学習とかやっぱり競プロやる上でプログラミングとかを勉強していたからこそ始めることへのハードルが下がるというか、少なくとも競プロしてなかったら機械学習も競技数学もやってなかったかもしれないですね。

 競プロに関しては、勝てば気持ち良いので正直勝つたびにやってて良かったって思いますよねw

最後に

 正直、今はJOI二次落ちて大分モチベ下がってるので数オリの予選までは数学メインでやってこうかなと思ってます。水コーダーが予選落ちはないやろとか思って油断するとこうなるので、来年は気を付けます。来年の今頃くらいには入青して暖色パフォ何回か出してるくらいにはなってたいですね。

 ではでは、今回はこのくらいでおいとまさせていただきます。